はじめに
ダウンショットリグこれはもともとブラックバス釣りの底釣りで活躍した仕掛けです。
ポイントは仕掛けを底まで沈めても、ワームが少し浮いているという点です。
そのためボトムにワームが落ちても障害物に隠れたりしません。
つまりボトムに沈めて動かさなくても魚に見つけてもらえるという利点もあります。
そんなボトムフィッシングで大活躍するダウンショットリグについてご紹介します。
ダウンショットリグのアクションです。
ダウンショットのメリット・デメリット
ボトムを丁寧に探るときに使われるダウンショットリグ。
この仕掛けのポイントはその構造にあります。
フックから適当な長さのダウンリーダーを出し、その先にシンカーをセットしたものですが、ジグヘッドほど単調ではありませんが
シンカーとフックがあれば簡単に作る事ができます。
ダウンショットリグの作り方動画
ダウンショットリグのメリットはシンカーとルアーの位置関係に端を発している。シンカーがリグの最も先端にあるこの構造は、ラインがピンと張った状態を維持しやすいため感度がとてもいい仕掛けといえます。そのためボトムの状態をより明確に察知することができます。
またアタリを感知する能力も高く、常にラインテンションがきちんと掛かっている位置にルアーがあるので、バイトの振動がラインに吸収されず正確に手元に伝わります。
それと、ボトムの起状に合わせて一定にルアーをトレースすることができます。
普通ジグヘッドなどは、底を取りつつスイミングさせたとしてもボトムの形状はイメージでしかなぞれないのだが、ダウンショットならシンカーを底にあてながらリグをズル引きすることで、ボトムを正確になぞりつつその少し上の一定ラインでルアーをアピールできます。
しかもジグヘッドと異なり、動きを止めてもルアーが落ちてこないため、ルアーを一箇所でサスペンドできるのもダウンショットリグのメリットです。
デメリットとしては中層・表層を探る事が難しい、、というかできない事です。
またキャストがしにくいという点が挙げられます。
[su_note note_color=”#eaf206″ radius=”10″][ダウンショットリグ メリット]- ボトム感知能力が高い
- アクションを止めても底まで沈まず中層をサスペンドできる
- アタリがとりやすい
- 中層・表層を攻めれない
- 仕掛けが長いのでキャストしにくい
ルアーのリーダーの目安
ルアーを常にボトムから一定の高さでキープできるダウンショットリグですが、そのルアーの高さはダウンリーダーの長さで決まります。
ある程度高めにルアーを見せた方が特に起状の激しい釣り場ではリグのアピール力が高まりますが、リーダーが長すぎるとキャスト時にトラブルの原因に繋がります。
ですので目安はリーダー30cmくらいと考えるといいかもしれません。
ただ30cmといっても沖目やディープポイントを探るときは気持ち少し多めにリーダーを長くすると良いです。
ダウンショットリグでの実釣
最後に実際にどんな感じでダウンショットリグが使用されているか実釣動画をいかにご紹介します。
コメントを残す